top of page

膝の痛みに寄り添う
『膝痛専門』整体院
横浜ひざ整体院
住所
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14
(新港ビル)エクレール横浜西口705
横浜駅徒歩6分
【完全ご予約制】
【営業日】
火・金曜日:9:30~14:30
水曜日:9:30~17:00
木曜日:13:15~17:00
土曜日:9:30~15:30
検索

80代女性からのGoogle口コミご紹介
80代女性からのGoogle口コミです。 嬉しいお言葉でしたので ご紹介させてください! 長ーい月日の膝痛にあらゆることをしましたが効果はなく膝痛を特化の整体に出会いました。 10回通院して変化無ければ辞めるを自分に約束。...
佐々木悠樹
4月6日

膝痛✖️ダイエット。腸活ケアも一つの方法!
【膝痛✖️ダイエット】 膝が痛くなると運動もできなくなり、行動量も減り 気づいたら体重が増えるという事もありますよね。 体重が増えるという事は 膝にとっては避けなければなりません。 なぜなら、体重1kgあたり3kg分の重みが 膝にかかると言われてます。...
佐々木悠樹
3月24日

膝の痛みは食事で変わる!?良い食事と悪い食事とは?
僕は主に膝痛に特化した整体師として活動してる。 今までは膝の痛みは身体のバランス 筋力 可動域 姿勢などで考えていたが 腸活ケアに出会ってからより、 お客様の生活習慣を気にするようになれた。 膝の痛みと腸活は関連するとあらためて思う。 腸内環境が悪ければ、...
佐々木悠樹
3月18日

膝痛をよくする。腸活ケア。どちらも姿勢が大事!
姿勢は腸にとってとても関係します。 姿勢が悪いと内臓を圧迫するだけでなく内臓の働きも弱くなります。 また、腰痛や、変形性関節症。また、腹部が圧迫するため、深い呼吸もできなくなります。 特に当院では膝が痛い方が主に来られますが 膝が痛い方は姿勢が良くありません。...
佐々木悠樹
3月15日

腸活について勉強中!
腸活について勉強中。 膝痛と腸活は関係すると考えています。 みなさんの膝の痛みを良くする為の手段として 腸活について学んでます。 興味がある方は今後腸活ケアについても ブログ発信しますので 参考にしてみてください。 腸活の目的ってなんでしょう。...
佐々木悠樹
3月13日

【これ一本で膝痛改善】あなたの膝の原因は何でしょう?
膝の痛みの原因って何だろ? 考えてみましょう! ・年齢による関節のすり減り ・運動不足による筋力低下 ・体重増加による負担 ・変形性膝関節症 ・O脚、X脚 いろいろ考えられます。 本当は何が原因なのかは 病院へ行く事が1番大切です。 病院に行き、...
佐々木悠樹
3月3日

膝の炎症を見逃さないで!
膝が痛いときは 膝に何かしらの原因があります。 多い原因として 変形性膝関節症。 加齢とともに軟骨がすり減り、半月板にダメージが入り、悪化すれば骨棘といわれる骨の棘ができたりし、関節の隙間が狭くなり痛みが蓄積されていきます。 そして、膝に出る症状は 🔥膝が腫れる...
佐々木悠樹
2月17日

Google口コミのご紹介!
70代女性の方のGoogle口コミ紹介 "先生のお陰で膝の調子もとてもよくなりました 歩き過ぎたりするとかばっている足や腰が痛くなりますがその度に歪みを治して頂き楽になります 痛みの原因を丁寧に説明してもらえるのでとても安心感があります“ この方は左膝の痛みで...
佐々木悠樹
1月29日

Google口コミのご紹介
80代の女性の方より Google口コミをいただきました⭐️ "こちらの質問にわかりやすく丁寧に答えて下さいます。整体後はひざが軽くなる感じがあります。 自宅でできるストレッチも教えて下さり助かります。また駅から近くてお部屋も清潔感があり通いやすいです。”...
佐々木悠樹
1月20日


膝が伸びなくなってしまった時の原因と対策方法!
膝が伸びなくなるという症状は、膝が痛い人にとって日常生活に大きな影響を与えます。 今回の記事では、膝が伸びなくなる原因と、その対策方法について詳しく解説します。 1. 膝が伸びなくなる原因 膝が正常に伸びなくなる原因は様々ですが、主に以下のようなものがあります。...
佐々木悠樹
1月13日


膝が痛くなってしまったら、どうするべきか。
膝が痛くなった時の対処法と予防法について今回は紹介していきます。 膝の痛みは、40代を超えてくると膝の痛みが感じやすくなる可能性がある悩みです。 日常生活や運動時に膝を酷使することで、痛みが起きやすくなります。 この記事では、膝が痛くなった時の対処法や予防法について、わかり...
佐々木悠樹
1月13日


【無理して歩かないで!】膝が痛いけど歩いたほうがいいの?6つの筋肉を鍛える方法
膝が痛いけれど歩いたほうがいいですか? という質問に対し僕の考えと、鍛えてほしい筋肉について解説しています。 膝が痛い方にとって少しでもお役に立ち、膝痛改善に繋がっていければ嬉しいです。是非、ご覧ください!
佐々木悠樹
2024年12月16日

膝が痛いです!どこまで曲げてもいいですか?
膝が痛いです! どこまで曲げてもいいですか? 基本的には痛みがない範囲までは曲げても大丈夫です! ただし、痛みがある場合は無理をして曲げると より痛みが増えてしまう可能性があります。 こんな時は 2つ意識しましょう! •つま先を内側に向けて膝を曲げる...
佐々木悠樹
2024年12月15日

膝の周りが痛い!お皿動いていますか?
膝の周りに痛みがある方は今回の内容が参考になると思います。 膝が痛い場合には 50代を過ぎるとほとんどの場合で 変形性膝関節症と診断されてしまう事があります。 変形性膝関節症 膝と膝の間にある軟骨が加齢とともに 関節の隙間が狭くなり...
佐々木悠樹
2024年10月1日


『変形性膝関節症』の方がご自宅でできる事
膝のリハビリや運動って大変ですよね。上手く出来なかったり、方法が分からなかったり、膝の痛みが出てしまった経験はないでしょうか。
膝の痛みを軽減する為のポイントは
『筋力をつける事』
『膝関節の柔軟性を向上する事』
『膝の炎症を抑える事』です。
しかし、運動の方法を間
佐々木悠樹
2024年9月30日


身体の歪みから考える膝痛
膝の痛みがある方のほとんどが身体に癖があります。どんな癖かというと骨盤の傾き、足の長さの違い。肩の高さの違い。などあります。膝の痛みの影響で身体の歪みが出てしまう事もあれば身体の歪みの影響で膝痛が出てしまう事もあります。
佐々木悠樹
2024年9月6日


【膝痛を改善する為に大事な考え】
慢性的な膝の痛みの場合 事故や怪我でない限り、日常生活での習慣(身体の癖)が原因になってる事があります。 姿勢、歩き方の体の癖 運動不足による関節が硬くなったり 筋力が落ちている 身体の癖は意識をするだけでは 改善難しいです。 身体の癖を治す為には まず状態を知る事。...
佐々木悠樹
2024年8月13日

【膝痛を改善する為には姿勢も大事です!】
最近は姿勢の大事さを伝えています。 例え、膝周りの筋力をつけても 柔軟性が向上しても 姿勢が悪ければまた元に戻ります。 正しい姿勢とは 正面 頭の傾き 肩の高さ 骨盤の高さ 膝の位置 つま先の角度 横から 耳の穴 肩 骨盤(大転子) 膝 外くるぶし...
佐々木悠樹
2024年8月11日

【膝痛改善の為の】正しく歩く方法
【膝痛改善の為に】正しい歩き方のポイント 膝の痛みを改善する為には歩き方も大事です! 今回は正しい歩き方と悪い歩き方のポイントをお伝えしています。 大事なポイントは ・ 目線を上げる ・ 背筋を伸ばす ・歩幅を意識 ・ 腕を振る...
佐々木悠樹
2024年6月17日

【変形性膝関節症】大腿四頭筋だけを鍛えてないで!ももの裏も鍛えましょう!
【変形性膝関節症に効く】太もも裏(ハムストリングス)を鍛えて膝痛解消する3つのトレーニング
変形性膝関節症と診断されても大丈夫です!
膝の痛みは関節を安定させる筋力を鍛えて膝を支えるようにしていけば痛みは改善していきます。
しかし、大腿四頭筋だけを鍛えても良くなりま
佐々木悠樹
2024年6月14日
bottom of page