top of page
  • 執筆者の写真katahiza

身体のメンテナンスはどこを選べばいい?整体?接骨院?

更新日:2020年3月23日

12月に入り、ますます寒い日が続いておりますね。

気温が低くなる事で体温も下がり、血流の流れも悪くなります。

そうなる事で筋肉の柔軟性も低下して疲労や痛みを感じるようになります。

身体は冷やさないようにする為の対策も必要になりますね!


さて、今回は身体が辛い時どこでメンテナンスをしたらいいのか?についてお話をしたいと思います。


皆さんの悩みの一つとして、整体院、接骨院など様々な選択肢があると思いますが、どこに行ったらいいのかを迷ってしまう方も多いと思います。

また、現在出ている症状に対してもどこに行ったらいいのか悩んでいる方も多く聞きますので説明したいと思います


それでは、説明をしていきます

今回は簡単に、下記4点を例にあげ整体と接骨院を比較していきます

・資格は必要か

・どんな症状なら受けることができるか

・保険適応されるのか

・お勧め対象者は


整体についてです

整体師は、資格がなくても施術をすることが出来ます。

症状に関しては、腰痛、肩こり、頭痛、慢性疲労などの慢性痛の方が対象者になります。

保険は適応外になります。

対象者は、【癒しや、リラクゼーション】を求めている方、身体の痛みの改善、身体のバランスをを整えたい方にお勧めです


接骨院についてです

術者は、理学療法士や、鍼灸師、柔道整復師などの国家資格を持っています

症状に関しては、捻挫、骨折、脱臼、打撲、挫傷などの急性期で起こっている方が対象者になります。

保険は適応されます。

対象者は、【急性期の症状を治療】したい方が対象になります。


ちなみに整形外科では、診断を受けたい方が対象です。

レントゲンや、CT、MRI等の検査を行い、どこご原因なのかを知りたい方は一度整形外科に行くといいです。


結局どこに行ったらいいのか?


整体院、接骨院で働いている方で資格を持っている、持っていないというより

人間性、説明力、施術の上手さ、信頼できるかどうか、相性が一番大事だと思います。

あともう一つは専門性も大事なところだと思います。


最後に、

肩こり・膝痛専門整体院では一人一人の症状に合わせ、問診、検査、施術後の効果を大事にしています。

一人でも多くの方が健康で暮らせるサポートが出来れば嬉しいです。






#肩こり #膝の痛み #肩こり・膝痛専門整体院 #横浜 #悩み解決 #整体はどこにいけばいいの








閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page