top of page

膝の痛みに寄り添う
『膝痛専門』整体院
横浜ひざ整体院
住所
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14
(新港ビル)エクレール横浜西口705
横浜駅徒歩6分
【完全ご予約制】
【営業日】
火・金曜日:9:30~14:30
水曜日:9:30~17:00
木曜日:13:15~17:00
土曜日:9:30~15:30
検索


【変形性ひざ関節症】膝裏の痛みを解消する方法
YouTube更新!! 膝の裏が痛い時の解決方法について 【膝裏の痛み解消】簡単!ボールを使って膝裏ほぐし 膝裏の痛みを解消する為に ボールを使う事で筋肉をほぐしやすくなります。 【方法】 膝裏にボールを当てる 当てた状態で膝を曲げる...

佐々木悠樹
2024年7月1日


【膝痛改善の為の】正しく歩く方法
【膝痛改善の為に】正しい歩き方のポイント 膝の痛みを改善する為には歩き方も大事です! 今回は正しい歩き方と悪い歩き方のポイントをお伝えしています。 大事なポイントは ・ 目線を上げる ・ 背筋を伸ばす ・歩幅を意識 ・ 腕を振る...

佐々木悠樹
2024年6月17日


知っていますか?膝の痛みが治らない理由
膝の痛みが治らない理由。 もしかしたら、普段の生活に隠れているかもしれません。 リハビリや治療、体操頑張っていても 治らない理由、 もしかしたら、日常生活にあるかもしれません。 家事仕事や歩きすぎ。 家事仕事も 気づいたら、今1時間も2時間も立ちっぱなし 一日の歩数も...

佐々木悠樹
2024年6月10日


【慢性的な膝痛を改善する為に】足首を柔らかくしましょう
慢性的な膝の痛みの場合は膝だけではなく、足首を柔らかくすることも大事です。特に、足首背屈と呼ばれる。反らす動きこの反らす動きはしゃがむ動作や、階段を下るときに必ず必要な動きです。膝痛を膝だけで考えるのではなく足首の動きも良くでできるように今回のブログをご

佐々木悠樹
2024年5月20日


変形性膝関節症と診断されても大丈夫!諦めないで!
変形性膝関節症と診断されるとショックだし、悲しいですよね。そんな方に読んでもらいたいです。
変形性膝関節症には
グレード1〜4までの段階に分かれます。変形性膝関節症の診断されても
治らない、痛みが良くならない!ということではありません。
あくまで、診断であり痛みは必ず膝の

佐々木悠樹
2024年4月30日


【膝のお皿】膝のお皿をほぐす方法
【膝のお皿】膝のお皿をほぐす方法。膝のお皿は上下に動いているのが通常の状態です。
膝のお皿周りが痛い方はこのお皿が全く動かない方もいます。その場合、膝を曲げる、伸ばすが
スムーズ動きにくくなり結果的に膝周りに痛みが出やすい状況になります。

佐々木悠樹
2024年4月16日


【膝痛解消の為に】足裏&足の指筋肉ほぐす方法
YouTube更新! 【膝痛解消の為に】足裏&足の指筋肉ほぐす方法 。足の裏は動作時に唯一地面についている体の部分です。この部分がしっかり機能していないと衝撃の吸収ができず 膝の関節へ直接衝撃がかかり、膝の痛みに繋

佐々木悠樹
2024年3月27日


【膝痛解消】歩くと膝の裏が痛い!動画で解説
歩くと膝の裏が痛くなる。
このようなお悩みありませんか?
歩くと膝の裏が痛くなる。
このようなお悩みありませんか?
当院では膝の裏が痛くなる方が多いです。
今回の当院では膝の裏が痛くなる方が
多いです。今回の動画で解説していますので
良かったらご覧下さい!

佐々木悠樹
2024年3月13日


膝の痛みを良くするために。筋肉をつける前にやらなければならない事
膝の痛みを良くするために何をしますか?
筋肉をつける事だと思っている方は
半分正解で半分不正解です。
筋肉をつける事も大事ですが、その前に必要なことは関節を柔らかくする事。膝周りの筋肉を柔らかくする事。これらが大事です。

佐々木悠樹
2024年3月3日


【膝の評価】可動域編
当院に来られた際は必ず評価します。
特に膝の可動域は重要です。
膝には曲がる角度、伸ばす角度があります。
膝の曲がる角度は動作に繋がります。
階段下りる、正座、しゃがむ。今の膝の角度がこれぐらいしか曲がらないので目標とする動作まではあとこれぐらい曲がるように頑張りま

佐々木悠樹
2024年2月25日


【膝の痛みに寄り添う整体院】あなたの膝の痛みの悩みに寄り添います
悩みに寄り添う、当院では初診時必ず問診をします。膝の痛みがある事でどんな事に困っているのか。歩けない、階段が痛い、しゃがめない、椅子から立ち上がるのが痛い、寝起きが痛い。たくさん、悩まれてきたと思います。体操やリハビリも頑張ってきたと思います。そのお悩

佐々木悠樹
2024年2月23日


膝の下の痛みについて。大腿四頭筋をストレッチしましょう!
膝の下側の痛みについて考えてみようと思います。
膝の下の痛みで悩まれる方も多いです。
例えば歩く時、階段を下る時、下り坂、しゃがむ時こんな時に痛みを感じないでしょうか?
膝の下側に痛みが出る場合として膝が曲がらない事が原因で起こる事があります、

佐々木悠樹
2024年2月23日


【慢性膝痛】足指ほぐし&トレーニングで膝痛改善
膝の痛みは年齢と共に多くの方が悩まれています。年齢とともに、膝の関節や周囲の組織は摩耗し、炎症や痛みを引き起こすことがあります。しかし、多くの方が知らないのは、足の指を動かすことでこれらの痛みを軽減し、膝の痛みを改善できる可能性があるということです。足の指と膝の関節は密接に連携し

佐々木悠樹
2024年2月16日
bottom of page