top of page

腸活始めてみる。

腸活を始めよう!

やっぱり食生活?

お通じを良くする?

腸のマッサージ?

何から始めるのがいいのでしょう?

考えると行動ができなくなる事があります。


僕も、腸活を始める前は何をしたらいいかわかりませんでした。

まず僕が始めたのはお白湯を飲む事。


朝起きてコップ一杯のお白湯を飲む事で腸の活動を促進できます。

お白湯を飲む事で

朝、仕事行く前にお通じが決まった時間にスムーズに出るようになった。

1ヶ月前から始めてますが気づいたら、同じ時間に出ることに気づいた!

何から始めようかと考えてる方にはおすすめかなと思ってます。


そして、本格的に腸活を始めるときは

まずは食事、睡眠、運動

この3つのポイントから気をつけていきましょう!

腸活は腸の本来の力を取り戻す事であるが、この3つが崩れるとうまくいきません。

食事

食事を疎かにすると

腸内細菌と身体も栄養不足になり弱っていきます。また必要な栄養を摂らないと睡眠の質が下がります。

睡眠

睡眠を疎かにすると 

自律神経が乱れ、腸の働きが下がり判断力やストレス耐性が低下します。また、睡眠不足が続くと免疫力も下がり感染症や風邪にもかかりやすくなります。脳の機能が低下し、腸へも悪影響を及ぼします。

運動

運動を疎かにすると

腸や脳に栄養が十分に届きにくくなり老廃物を排出しにくくなります。身体が硬くなり、筋肉も衰え姿勢が悪くなり猫背になり、内臓を圧迫しまた臓器が正しい位置に留まれずはたらきが低下します。

僕の整体院には膝が痛い方が多く来られます。

やはり、姿勢が悪く、筋力も落ちそして、睡眠の質や食事の質も低い方が多い印象です。


腸の勉強を始めて改めて、生活環境を伺うと乱れてる方が多くなかなか痛みが良くならない理由の一つではないかと思うことが多々あります。


腸の環境を整えるためにまずは生活習慣の見直し、そして、膝の痛みにアプローチ。

膝を整え生活習慣を整え 改善できる方を増やす。


それが僕の理想。

Comments


【完全ご予約制】

営業日

火・金曜日:9:30~14:30

水曜日:9:30~17:00

木曜日:13:15~17:00

土曜日:9:30~15:30

定休日:日・月・祝日・第2土曜日

​神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14(新港ビル)エクレール横浜西口705

  • Line
  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
bottom of page