top of page

膝の痛みは食事で変わる!?良い食事と悪い食事とは?

僕は主に膝痛に特化した整体師として活動してる。

今までは膝の痛みは身体のバランス

筋力

可動域

姿勢などで考えていたが

腸活ケアに出会ってからより、

お客様の生活習慣を気にするようになれた。

膝の痛みと腸活は関連するとあらためて思う。

腸内環境が悪ければ、

・身体の毒素を排出できない

・メンタルも不安定

・体重が増え、膝への負担が増える

腸の炎症により、身体全身の炎症も起こる腸内環境が良くない事でのデメリットも大きい。


身体の動きの改善と腸内環境の改善が膝痛の改善にも繋がると感じてる。

そして、

腸内環境を良くするには

睡眠

食事

運動これらの土台が大事です。

今回は食事に注目。

良い食事と悪化する食事がある。

良い食事は

① 炎症を抑える食材

✅ オメガ3脂肪酸(青魚・えごま油・亜麻仁油) → 関節の炎症を和らげる

✅ 抗酸化食品(ブロッコリー・トマト・にんじん) → 炎症を抑えるビタミンC・Eが豊富


② 腸を整えて膝を守る食材

✅ 発酵食品(納豆・ヨーグルト・ぬか漬け) → 腸内環境を整え、膝の炎症を防ぐ

✅ 食物繊維(ごぼう・もち麦・海藻) → 腸内の悪玉菌を減らし、炎症を抑える

③ 体重管理に良い食材

✅ タンパク質(鶏むね肉・豆腐・卵) → 筋肉を維持しながら膝をサポートこれらの食材を積極的に摂りたい。


良くない食事とは

① 炎症を悪化させる食材

❌ 揚げ物・加工食品 → 酸化した油が炎症を引き起こす

❌ 砂糖の多い食品(菓子パン・ジュース) → 血糖値が急上昇し、炎症が悪化


② 腸内環境を乱す食材

❌ 食品添加物の多いもの(カップ麺・コンビニ弁当) → 腸の炎症が膝の痛みにつながる

❌ 乳製品(チーズ・牛乳の過剰摂取) → 腸の炎症を引き起こす可能性


③ 体重増加を招く食材

❌ 白米・パン・パスタ(精製された炭水化物) → 体重が増えると膝の負担が増大1kg増えるだけで3kg分膝への負担は増える。


膝の痛みは筋力をつけることやストレッチをする事だけでなく食事の改善もとても大事ですね。


今回はほんの一部の紹介ですまだまだ腸活ケアは奥深いのでもっと勉強して実践してお客様に喜んでいただけたらと思いわくわくしてる!

Kommentarer


【完全ご予約制】

営業日

火・金曜日:9:30~14:30

水曜日:9:30~17:00

木曜日:13:15~17:00

土曜日:9:30~15:30

定休日:日・月・祝日・第2土曜日

​神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14(新港ビル)エクレール横浜西口705

  • Line
  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
bottom of page